機材情報ZOOM G6来るね! ZOOMがG6発表してきましたね。いやー正直来ると思ってましたよ。 フラッグシップモデルの廉価版的なやつ。BOSSもGT-1000CORE出しましたね。 現時点(2020年12月10日)ではオフィシャルサイトで概要が出ているくらいで情報が...2020.12.11機材情報
機材情報ZOOM G11とPOD Go 発売直前レポ ぞくぞくと情報が出てまいりました。 ZOOM G11にLINE6 POD Go。 特にZOOMは予想外でしたね。結論から言いますと、定価が9万円とのこと。 あのZOOMが9万円よこせと言ってきただとぉ! と言いたくなりますが、スペック見た...2020.03.30機材情報
機材情報ZOOM G11がかなり期待できそうな仕様です NAMM2020で気になったアイテムと言えばZOOMのG11でしょう。 インターフェイスを見ただけで操作性が抜群に上がってるのがわかりますが、これをはたしてZOOMさんはいくらで出すのか。 5万円を切ってきたらZOOM神と一生敬うレベルで...2020.02.152020.03.31機材情報
レビューG3n VS GT-1再び! 10番勝負! 手軽にいろんな音を出したい人に大人気のBOSS GT-1とZOOM G3n(G3Xn)の結局どっちがいいんだという抗争に終止符を打つべく、両方所有する私めがあらためて評価したく存じます。 1.モデリングの品質 プリアンプモデリングの品質...2019.07.30レビュー
レビューZOOM G1 Fourのレビューします ZOOM G1 Fourを使ってみました! G3nとの違いなどもピックアップしながらレビューしたいと思います。 今回のモニタリング環境はヘッドフォン(CLASSIC PRO CPH7000)です。 G3nとG1 Fourの内部的な違い ...2019.03.152019.07.02レビュー
機材情報どこでも自分の音!G3nの理想的なセッティング やっぱ自分のヘッド持ってライブに出るのっていいですよね。安心感が違います。 納得してる音でプレイできると気持ちが乗りますしね。 がしかしアンプは高い。高いしデカくて重い。 でもどこのライブハウスやスタジオに行っても自分の納得いく音を出し...2019.02.152019.02.18機材情報
レビュー実戦でG3n!Rebecca編 ドライブした音で低音弦をゴンゴン弾いてる事が多かった私がひょんな事からレベッカのコピバンを手伝わされることになりました。 フレンズとか代表的なやつを2~3曲しか知らないんですけども…(;´Д`)課題曲を聴きましたが、もうクリーントーンばっか...2019.02.12レビュー
機材情報ZOOM G1 FOURはMS-50G殺すマンですね ZOOMからG1 FOURついに出ましたね。これ音はもうG3nですね…。家で使うのがメインの人やスタジオなんかに持っていっても同じ音色で音作りやりきってしまうタイプの人にはこれいいじゃないのって完成度だと思います。 仕様を見...2019.02.052019.02.15機材情報
レビュー実戦でG3n!ゲーム音楽バンド編 ZOOM G3n(G3Xn)を買って約1年。主にコピバンで遊ぶ時用だったのですが、せっかくなので実戦でこの機種を使用した際のポイントをまとめます。キーボード、フルート、サックスなど、割と大所帯な構成ギターが裏方に回る事も多いため、クリーンか...2019.01.08レビュー
ノウハウZOOM G3n(G3Xn) の音作りについて いろいろ試してみて、なんとなくG3n(G3Xn)の使い方がわかってきましたので音作りのコツを書いておきたいと思います。 今回のお話では、アンプのリターンにさす事を前提としたいと思います。そして作る音は個人的な嗜好でゲイン高めなドライブサウ...2018.08.222019.02.15ノウハウ