ゲームボーイ世代の僕です。こんにちは。
Sa・Gaと言えばイトケンこと伊藤賢治氏のデビュー作ですよね。その2作目で植松さんとの共作でしたか。。。
当時のゲーム音楽って同時発音数が3音+効果音という仕様だったため、現在のようにオーケストレーションで聴かせるというよりも強いメロディ勝負って感じで名曲が多い印象です。
特にスクエアはメロディがどストライクでした。
そんな中から中盤からのフィールド曲「Never Give Up」をアップ。
リズム隊をハードロックテイストにアレンジしながらもバッキングギターは原曲を活かしてますんで、ツインで絡むところも。
今回からギターの音はHelix Nativeというプラグインを使ってます。
好みもあるかもですが、BIAS AMPと比べて同じアンプモデルでもミッドがジューシーな気がします。
能書きが長くなりましたが、ぜひご視聴ください!
お気軽にコメントください