スポンサーリンク

Mighty Plugは絶対買いですよ

機材情報

以前こちらでも紹介したVOXのAmplug。こちら
ギターのジャックに挿すだけでそれっぽい音で練習がはかどるしどこでも弾けるからライブ前の楽屋でも練習が可能という私の愛用アイテムだったのですが、ついに壊れてしまいました。

まあ3000円くらいの物なので良く持った方かなとは思いますが、また同じの買うかなと考えてた時に朗報来たる。
最近ヒット商品出しまくってて評判も良い中華メーカーのNUX(ニューエックス)からAmplugと同じようなコンセプトの商品が出るとのこと。
それがMighty Plugです。Mighty Plug

使い方はVOX Amplugと同じで、ギターのジャックに挿してMighty Plugに付けたイヤフォン・ヘッドフォンでモニタリングするという仕組み。

ただし、備えている音色がAmplugの比ではございません。

以下、主な仕様

  • ギター・ベース両方に使用可
  • 13種のアンプモデリングと20種のIRファイル、19種のエフェクト内蔵
  • Bluetoothでスマホと接続して音色管理
  • スマホでメトロノーム、11種のドラムパターンをコントロール
  • AUX INはないが、スマホ入れている曲、YOUTUBEなどを再生可
  • USB(マイクロB)でPC接続するとオーディオインターフェイスになる
  • フル充電で約3時間使用できる内蔵バッテリー

凄い!凄いよこれ!
ちなみにスマホでコントロールする際のUIはこんな感じ。

Mighty Plug インターフェイス

昔LINE6のAMPLIFy持ってたんですがほぼ同じですね。
この辺は中国のメーカーなんだなと感じさせます(笑)

気になるお値段ですが、定価で9,350円(税込)!
実売価格で8千円切るか切らないってとこみたいですね!

これは買うしかないでしょ!

最後に音質について。
山口和也さんが動画あげてらっしゃいますが、非常によろし。


8千円でこんだけ音作れて抜群のポータビリティでもう最高!

ただし。

本当にここ要注意なのですが、音質はイヤフォン・ヘッドフォンの特性がめっちゃ出ます。
当然ですが。
思っているよりもガラッと変わります。

以前Amplugを使用している時、DTMで使用しているヘッドフォンを使用すると非常にいい音してましたが、もっと手軽に持ち運べるようにとJVCの1600円くらいのイヤフォンを買ったところ、これまで出してた音がメタルゾーンで音作り失敗したような音になってしまいました。

iPhoneの純正イヤフォンで試したところ、TONEをほぼ0あたりしてようやくちょうどよくなるくらいでした。

可能であればイヤモニみたいなフラットな音質特性な物を。音質補正された物でも「クリアな高音」とか説明に書かれた物は怪しいですね(笑)避けるが吉です。

お気軽にコメントください

タイトルとURLをコピーしました