レビュー

ギター

噂のVasilisk VAS-01をレビュー

5万円前後で良質なギターって何?って聞かれたとき、ちょっと前までならIbanezかBacchusを推してましたが、最近は一本心揺さぶる仕様のギターが出てきました。 KEY楽器プロデュースでオリジナルブランドであるVasilisk(バシリス...
レビュー

HEADRUSH GIGBOARDの注意点と残念ポイント

しばらく音作りはこれでいいやというところに落ち着いたHEADRUSHのGIGBOARD。 前回の記事では褒めちぎった形になってしまいましたが、これからPEDALBOARDやMX5も含め購入を検討している方のためにも注意すべき点をまとめます。...
レビュー

HEADRUSH GIGBOARD レビュー

HEADRUSH GIGBOARDを買っちゃいました(´Д`*) これまでMOOER GE250を使ってましたが、空間系とモジュレーションエフェクトの感じがちょっとイマイチだなと思ってたタイミングで小金が入ったので思い切ってw ※ホントは...
レビュー

Hotone Ampero II Stomp出るね

出る出る言ってて1年以上経つ気がしますがようやく出ますね。 Hotone Ampero2 Stompがよ。 前も言ったけど読みはホッ“ト”トーンが正解らしいね。“T”足りてねーよ(´・ω・`) ここ10年くらいの間でMOOER、NUX、H...
ギター

HOSCOギターキット作った vol.2 仕上がりイメージ

今回制作したHOSCOギターキットのカスタム内容と完成写真をご紹介。 換装したパーツ一覧 ペグ GOTOH製白ボタンのクルーソンタイプペグ ストラト作るなら絶対クルーソンにしたかったんです。トラディショナルなルックスでしかも白ボタンってちょ...
ギター

HOSCOギターキット作った vol.1 概要編

作る作る言ってて1年経ちましたが、ついにHOSCOのギターキット(ストラト)を作りました。 そのレビューだったり、これから作ろうって人への注意点だったり、完成品の紹介なんかもしていきたいと思います。 今回はHOSCOギターキットそのものの製...
レビュー

安いけどいいギグバッグ・ソフトケース

なんと前の記事から丸2カ月以上開いてしまいました。 すいません。もし待ってた人がいたらすいません。 だってネタがないんだもの(´・ω・`) 今日のお話なのですが、今まで使ってたポケットがたくさんついたギグバッグが破れてボロボロになりまし...
レビュー

ESP アーミングアジャスターを使ってみた

ESPが出しているアーミングアジャスターなる物をご存じでしょうか。 百聞は一見に如かず。こちらです。 このアーミングアジャスターはフローティングした状態で使うトレモロブリッジ、特にフロイドローズなどのロック式ブリッジで高い効果...
レビュー

GE250が合う人合わない人

MOOER GE250相変わらず人気のようですね。 4カ月くらい家とスタジオワークで使ってみましたが、ちょっとクセというか気になる点もいくつかあります。 これから買おうかなと思ってる人はご一読ください。 アンシミュはいい。まじで。 マルチエ...
レビュー

Marshall(マーシャル) CODE100hスタックのレビュー

発売当初から賛否あったMarshall(マーシャル) CODE100hを専用キャビで弾いてきました。 Marshallはこれまでたくさん使ってきましたので、それなりにどういうアンプかわかってるつもりではあります。 で、実際に鳴らしてみてなぜ...
スポンサーリンク