レビューESP アーミングアジャスターを使ってみた ESPが出しているアーミングアジャスターなる物をご存じでしょうか。 百聞は一見に如かず。こちらです。 このアーミングアジャスターはフローティングした状態で使うトレモロブリッジ、特にフロイドローズなどのロック式... 2020.12.21レビュー
レビューGE250が合う人合わない人 MOOER GE250相変わらず人気のようですね。 4カ月くらい家とスタジオワークで使ってみましたが、ちょっとクセというか気になる点もいくつかあります。 これから買おうかなと思ってる人はご一読ください。 アンシミュはいい。まじで。 ... 2020.09.03レビュー
レビューMarshall(マーシャル) CODE100hスタックのレビュー 発売当初から賛否あったMarshall(マーシャル) CODE100hを専用キャビで弾いてきました。 Marshallはこれまでたくさん使ってきましたので、それなりにどういうアンプかわかってるつもりではあります。 で、実際に鳴らしてみて... 2020.08.11レビュー
レビューGE250レビューVol.2 アンプで使用編 コロナの自粛期間中に買って家で遊ぶしかできなかったMOOER GE250をようやくスタジオで使ってきましたのでご報告を。 結論から言うと、家でヘッドフォンやPCのモニタースピーカーなどで作った音をスタジオのアンプに持って行っても違う音... 2020.07.20レビュー
レビューMOOER GE250レビュー これまでGT-1やG3nなどの2万円マルチで遊んでおりましたが、LIVEで必要を感じてワンランク上げるかと。 POD GOとギリギリまで悩みましたが、出音に対してのコスト面でGE250に決定。 操作性、音質など、他ではあまり触れてい... 2020.06.03 2020.06.04レビュー
レビューDAVA Jazz GripとPRODIGYを試してみた【ピック】 変わったピックを3種類試しました。 ギタリストにとってピックっつったら侍にとっての刀みたいなもんだろうが。 自分のピッキングに合った理想の一枚が最高のプレイを引き出すってもんよ!! はい。こんにちは。 最近今までになかっ... 2020.05.28レビュー
レビューCUBASEとStudio Oneどっちにする? と言っても無料版から下位グレードくらいのお話メインです。 本格的にDTMをやるというより、ギタリストが作曲のためのツールとしてDAWを使っている…というくらいのユーザー対象のお話です。 これまで無料のCUBASE LEを使ってきまし... 2020.05.12レビュー
レビューPreSonusのオーディオインターフェイスがお得!! オーディオインターフェイスなんてそうそう買い替えるもんでもないので、この記事見ても自分には関係ないと思う人も多いんじゃないかと思うのですが、ちょっと待て。 元々私もオーディオインターフェイスを買い替えるつもりとかなかったんです。 D... 2020.05.09レビュー機材情報
レビュー金馬が最高過ぎた件 ここ数年、Amazonで売られている中華製の激安エフェクターの元気がよろしい。 実は私も一つ持ってて最近もう一つポチりました。 一つはSu〇rのRi〇TのクローンであるDonner Morpher。 ブラインドテストしたら私はわか... 2019.11.19レビュー
レビューGT-1とammoonワイヤレスでホールLIVEレポート ammoon 5.8Ghz ワイヤレスとBOSS GT-1の組み合わせでLIVEしてきましたので、使用感などをレポートします。ちなみに500人キャパの小ホールなので、ワイヤレスの伝送距離調査なんかもしっかりやれました。 セッティングも... 2019.09.30レビュー