ノウハウ耳コピや速弾きの練習にはWaveToneを使え! 慣れないうちは耳コピって難しいですよね。 でも絶対やった方がいいんですよ。耳の訓練になるから。 耳の成長はギターの上達に欠かせない要素だと思いますので、コピーする際はなるべく楽譜を見ずに耳コピするようにしましょう。 さてそんな耳コ... 2020.10.13ノウハウ
ノウハウアンシミュマルチで音作り⇒LINEで外音、アンプでモニター 5万円前後の中堅クラス以上のアンシミュマルチになると卓に直送りするアウトとアンプ用のアウトが別々に用意されてたりします。 最近だと主流になってますよね。外音はラインで出してアンプからの音はモニターにするやり方。 私の周りのヘヴィメタ... 2020.08.14ノウハウ
ノウハウ失敗しないマルチエフェクター選び~私の場合編~ 今まさにマルチエフェクターを選んでる最中ですので、私の苦悩とウキウキが皆さまの役に立てばと調査報告を兼ねてまとめます。 私のニーズ 失敗したくなければまずこれをしっかり自分で把握した方がよろしいかと。 私の場合の優先度と押さえておきた... 2020.04.27 2020.12.15ノウハウ
ノウハウギタリストのツイキャス配信マニュアル コロナで引きこもりを余儀なくされている昨今、配信系コンテンツが大変賑わっております。かくいう私もようやく配信の波に乗りました。ビッグウェーブに。 ある程度DTMやってる人なら持ってそうな装備で充実した配信ライフを送るため、試行錯誤した... 2020.04.18ノウハウ
ノウハウフレット交換に初挑戦する人に伝えたいこと【作業編】 今回のフレット交換はいろんな動画やサイトを見て情報を収集したうえで取り組みました。 知識だけで言えばかなりの物になった状態だったと言えると思います。 しかし、現実はその通りにはいかなかった…。 そんな経験を活かし、これからフレット... 2020.02.07ノウハウ雑談
ノウハウフレット交換に初挑戦する人に伝えたいこと【準備編】 ギターのメンテは自分でやる。それが俺のギター道だってばよ。 とか言いながらフレット交換や擦り合わせだけは今まで避けてきました。 がしかし、ついに重い腰を上げてチャレンジです。 だって愛着があるとはいえ、1万円で買ったギターのフレッ... 2020.02.07ノウハウ雑談
ノウハウ激カンタンなIR(インパルスレスポンス)説明と活用法 最近IR(インパルスレスポンス)に関する製品が元気ですが皆さんIRについてちゃんと理解できてますか? 私はよく知りませんでした(´・ω・`) っというか、散々マルチエフェクターとかアンプシミュレーターを使いまくってレビューまでし... 2019.12.05ノウハウ
ノウハウノイズ除去系エフェクターの種類と使い方 問1.(30点) ノイズゲート、ノイズサプレッサー、ノイズリダクションの違いを正しく述べよ。 はい、わかりますでしょうか。意外と知らない人が多いこの違い。 正しく理解して、自分にあったノイズ除去ライフを送りましょう。 ノイズゲー... 2019.10.17ノウハウ
ノウハウBOSS GT-1でハイゲインサウンドを作る GT-1でハイゲインな音作りの仕方を語るよ! いい音が作れないというお友達は読んでみるといいよ! 適当にいじってもそれなりの音を出してくれるBOSSのGT-1さんですが、グラEQ使うとワンランク上のサウンドメイクが可能です。 ... 2019.09.05ノウハウ
ノウハウノンロックのトレモロ搭載ギターを調整するポイント 前回フロイドローズの調整について書きましたが、今回はシンクロナイズドトレモロの調整やクセについてです。 前回のフロイドローズの話はこちら シンクロブリッジでもチューニングが狂う原因を押さえて対処すれば安ギターといえどもちゃんと安... 2019.07.10ノウハウ